高速道路での運転の仕方について!!
2020年08月1日
こんにちは!丸亀坂口鍼灸整骨院
柔道整復師の金場です。
8月に入りだいぶ暑くなってきましたね。
熱中症には充分ご注意下さい!
8月といえば、お盆休みや夏休みなど
長期のお休みがありますが、そのよう時に
交通量が増加するのが高速道路です。
高速道路では少しの運転ミスが大事故に
繋がりかねません。今回は高速道路での
運転の仕方についてお伝えさえて頂きます。
普段運転する方でも、高速道路は運転したことが
ないという方は割と多いのではないでしょうか。
高速道路の乗り降りや、合流の仕方など詳しく
解説していきます。
まずは、合流するところからです。
右に合図を出して、右のサイドミラーを良く確認し
速度は80~100キロまで上げていきます。
後ろの車は譲ってくれることが多いので速度を
出すことに集中してください!
速度が出し切れていないと、合流が難しく
なってしまいます。
制限速度は基本的に100キロメートルです。規則標識が
ある場合はそれに従って下さい!
走行位置は、左側の白い路側帯に沿うように走行すると
真っすぐ走行できます。
車線は右側が追い越し車線になる為、追い越しをするとき
以外は左側の車線を走行するようにしましょう。
特に注意が必要になってくるのは、車間距離です。
車間距離の目安は、時速100キロの場合は、約100メートル
時速80キロの場合は約80メートルになります。
最後は、出口です。出口にきたら左に合図を出して
減速車線に入ります。入る前に、速度を落としてしまうと
後続車に迷惑がかかります。その為、速度を落とさずに
道路変更しましょう!
交通事故にあわないことが
一番ですが、交通事故に巻きこまれて
しまった場合はお気軽に当整骨院に
ご相談下さい!
治療は勿論、交通事故の専門家が
在籍していますので保険会社とのやり取りや
そのほかに分からないことがあれば
サポートさせて頂きます!
丸亀坂口鍼灸整骨院
【電話】
0877-35-8918
【診療時間】
平日 9時15分~12時、
15時30分から20時
土曜日 8時15分~17時30分
日祝日 8時15分~12時