インナーマッスルって何?
2020年06月17日
皆さん、こんにちは!
丸亀坂口鍼灸整骨院です。
【インナーマッスル】と言う
言葉を聞いたことがありますか?
インナーマッスルとは、体の中心部分に
近い筋肉の総称のことです。
身体のバランスを支配し重力で徐々に
下がる内臓を元の位置に戻してくれる
重要な筋肉になります。
また、背骨や骨盤を支える筋肉です。
まず、インナーマッスルを鍛える
ことによってどのような利点があるか
ご紹介していきます。
①身体機能の向上
②体の基礎代謝が上がる
③バランスの良い身体になる
④血行がよくなる
⑤姿勢を良くする
⑥倦怠感の解消
など、様々あります。
筋肉の支えが弱いと
腰痛、背骨の歪み、姿勢が悪くなります。
当整骨院では、インナーマッスルを
30分間寝ながら鍛えられる
【インナートレーニング】という
施術がございます。
これをつかってインナーマッスルを
鍛えていきます。1~30段階までの
レベルがありますので、最初の1ヶ月は
5~10までで、肩こりや腰痛などの
状態が緩和していきインナーマッスルに
柔軟性が出てきます。また、代謝も上がってきます。
2か月目からは10~15、姿勢に変化が
でてき始めて歩きやすい、立ちやすいなど、
代謝も上がってきて脂肪燃焼しやすい身体に
なってきます。
3ヶ月目以降は15~30を目標にし
トレーニングをしていくのが理想です
3か月目以降は、インナーマッスルの密度が
増して筋肉の量が増えてきます。
姿勢の悪さが気になる、インナーマッスルを鍛えたい!
という方はお気軽に当整骨院まで
ご相談くださいね!
丸亀坂口鍼灸整骨院
【電話】
0877-35-8918
【診療時間】
平日 9時15分~12時、15時30分から20時
土曜日 8時15分~17時30分
日祝日 8時15分~12時