負担を減らそう!頭痛解消マッサージ!
2020年05月25日
こんにちは!丸亀坂口整骨院 柔道整復師の金場です! 今回は、多くの方が悩まれている 頭痛についてお伝えしていきます。 頭痛の原因というのも色々あって ストレスや血圧の高さ 血流の悪さというのが原因です。 今回は、頭痛の中でも特に多い 筋肉が緊張することによって起こる 緊張性頭痛についてお伝えします。 日々の生活習慣で徐々に、負担を かけてしまっていることも発症する 原因ですが、不良姿勢でのスマホや 不良姿勢でのPC作業が肩まわりに 負担かけている状態です。 また、実は頭にも筋肉がついていて 筋肉のバランスが崩れることよって 血流が悪くなってしまうのでそういった 所をアプローチしていきます。 その前に顔まわりの歪みのチェックを 行うことによって、頭の歪みも 分かってきますので皆さまも是非 チェックされてみて下さい。 《顔の歪みチェック》 ①眉間〜鼻筋 ②人中 ③顎の先端 どちらかにずれている方は ずれている方ばかりで 食事をしてしまうことが多く バランスよく噛まないと、そちら側の 筋肉が発達し顎が歪んでしまいます。 咬筋や側頭筋と呼ばれる筋肉の バランスが崩れてしまうと頭痛を 引き起こしてしまいますので その部分を、しっかりアプローチします。 ①親指を立て顎の角に押し込み 顎の中央に向かって圧迫していく
②徐々に場所をずらし耳の下まで行う
③猫の手をつくり耳の上グリグリ回す 痛気持ちいい場所があるので そこを、念入りに行う
顎の周りをマッサージするときは
力を入れすぎてしまうと、歯のグラつき
抜けやすくなってしまうら原因に
なりますので、注意しながら
行って下さい。
寝る前にに行って頂くことで
副交感神経が優位になることにより
リラックス効果も出てきます。
そうすると、自律神経もうまく
働くことにより血液循環も良くなるため
皆さま是非参考にされてみて下さい。
ただこれも、頭痛は首や肩まわりの筋肉
そして姿勢が原因だったりと根本的な
ところを、アプローチしないと
やはり対処療法になりますので
しっかりその部分をサポート
させて頂きたいと思っています。
頭痛は放っておくと、心の部分にも
負担がかかりストレスにもなりますので
お困りの方はお早めにご相談下さい!
丸亀坂口鍼灸整骨院
【電話】
0877-35-8918
【診療時間】
平日 9時15分~12時、15時30分から20時
土曜日 8時15分~17時30分
日祝日 8時15分~12時