坐骨神経痛の痛みを簡単になくすストレッチ
2020年05月29日
今回のストレッチを行うことに
よって神経痛の痛みが緩和します。
坐骨神経痛はなぜ起こってしまうのか
皆さんはご存知ですか?
坐骨神経が引っ張られたり、圧迫
されることによって痛みが起こります。
引っ張られる原因は、反り腰の人が
坐骨神経痛になりやすいと言われて
います。前に身体が倒れてしまうことに
よって神経が引っ張られ、坐骨神経痛に
なってしまうケースがほとんどです。
今回は、身体を前に倒してしまう原因が
取れれば神経が引っ張られなくなるので
それに結果的なストレッチを行って
いきます。
➀内ももをしっかり伸ばしていく
ここが硬くなると身体も前に倒れて
しまう働きがある。
②足を乗せる
写真のように足首を立て、膝も
しっかり伸ばしましょう。
③この状態で身体を前に倒していく
※腰から倒すのは✕ 骨盤から倒すように
意識しましょう。
★頭を上げながら体を倒す、身体を
つま先方向に向けると内もも付近が
伸びやすくなります。
これを30秒キープします。
ストレッチをは以上になります。
お仕事中のちょっとした空き時間や
お風呂上り、寝る前に行うと
より結果的ですので、ぜひ
試してみてください!
丸亀坂口鍼灸整骨院
【電話】
0877-35-8918
【診療時間】
平日 9時15分~12時、15時30分から20時
土曜日 8時15分~17時30分
日祝日 8時15分~12時