様々なむちうち症状
- 交通事故後から痛み、だるさ、しびれ、めまいなど
- 交通事故後から悪天候時に体調不良
- 交通事故後から慢性的なお身体の不調の悪化
- 交通事故後から頭痛がきつい
- 交通事故後から日によって体調の変化がある
むちうちという名前を知っていても原因や症状の分類を知っている方は多くありません。 今回はむちうちを5分類に分けて、それぞれの原因や特徴を紹介していきます。 むちうちの分類 ○頚椎捻挫型(全体の70%) 特徴:頭痛、頚肩部の痛み、頚部可動域制限 原因:強い衝撃により頚部を支持している筋肉、靭帯が損傷 ○神経根症状型 特徴:頚部や肩から腕にかけての痛み、知覚障害、痺れ、脱力 原因:脊髄から出ている神経の根元が損傷 ○脊髄損傷型 特徴:腕や足の痛み、痺れ 原因:頚椎の中を走っている脊髄やそこから伸びている神経が損傷 ○バレー・リーウー症候群型 特徴:頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、難聴 原因:交感神経と副交感神経からなる自立神経が損傷 ○脳脊髄液減少症 特徴:頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感 原因:クモ膜下腔から脳脊髄液(髄液)が漏れている むちうちは先述した5分類ありますが、どの分類も不調が発生するタイミングは事故後から約2週間以内と言われています。 事故直後は興奮状態などで不調に気づきにくいですが、時間経過の後強く不調が現れる場合があるので2週間のうちはご自身の体調の変化を気にかけましょう。 また不調が現れた場合は安静を心がけましょう。 むちうちによりなんらかの損傷がある場合無理に日常生活を行うと不調の悪化や慢性化を引き起こしてしまいます。 一度慢性化してしまうと完全な回復が見込みづらくなるので事故後はお身体の状に関わらず安静を図るのも大切です。 以上がむちうちの様々な特徴と事故後からの注意点です。 人により程度は様々ですが、不調の強弱に関わらず事故後は必ずむちうちに対する治療を受けましょう。 当院ではむちうち、交通事故の専門施術を行なっています。 多岐にわたるむちうちを専門的な目線で分析し最短かつ効果的に施術を行います。 お悩みの方は一度当整骨院へご相談ください!
坂口鍼灸整骨院は香川に3店舗あります!
近隣の場所にお問い合わせください!
【綾川院】
場所:香川県綾歌郡綾川町萱原822−1 イオンモール綾川 2階
087-802-7830
【丸亀院】
場所:〒763-0063 香川県丸亀市新浜町1丁目803−2
0877-35-8918
【宇多津院】
場所:〒769-0205 香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47−14
0877-35-8684