生活に潜む痛みの原因
2023年02月7日
皆さんは日常生活の中で痛みを感じた際にはどう対処していますか?
ほおっておく方、軽く揉んでみる方、筋肉に対してストレッチを行う方等様々だと思います。
実はその痛み、使い方に問題があるかもしれません!
この記事では日常で起こる痛みについて解説していきます!
なぜ痛みが出現するのか?
痛みは大きく分けて2種類に分類できます。
一つ目は単なる筋肉の痛み、もう一つは神経系の痛みです。
筋肉の痛みは繰り返しの動作や長年にわたり蓄積された身体の癖から引き起こされます。
足を組む、長時間同じ姿勢で仕事をしているなどが原因となります。
筋肉への負担が増えることにより血流が不足し痛み物質が蓄積されていきます。
ほおっておくと筋肉が本来の機能を果たさなくなり、別の症状へと繋がっていきます。
次に神経系の痛みは外傷(怪我など)、骨自体の問題により引き起こされます。
ヘルニアや変形性の関節症等が当てはまります。
これらは筋肉に対する治療だけでは改善が難しく悪化防止、再発予防を目的とし対応していくようになります。
また、筋肉の痛みを放置することで神経系の痛みに移行する場合もあるため、日常生活での痛みは早期治療が1番の対応方法となるわけです。
当整骨院の特徴
坂口鍼灸整骨院では日常で起こりうる痛みに対し、深層筋調整(MPF)と呼ばれる施術を行います。
痛みを発する筋肉は皮膚の下層にある表面筋がほとんどを占めています。
痛みや慢性的なだるおもさなどは表面筋を緩めてあげることで軽減させることができます。
次に表面筋が緩んだあとに骨格を構成する深層筋を緩めていきます。
深層筋はからだの歪みに大きく関わる筋肉で、痛みが生まれる原因となります。
一般的なマッサージ等と比較して深層筋調整(MPF)は骨格や姿勢骨盤を矯正する目的としても利用できるため、根本的に改善していきたい方にも有効な方法です。
また、個人差はありますが本来使えているはずの筋肉が使えていない方も多くいるためMPFにあわせて筋力トレーニング(インナーマッスル)の実施も推奨しております。
MPFは姿勢等に変化を及ぼす効果はありますが、良くした状態を維持するためには自分の筋肉で支えなければ意味がありません。
他にもインナーマッスルは基礎代謝や睡眠の質等にも関連する筋肉のため、健康維持を目的として活用していただけます。
まとめ
痛みの原因は人によって様々です。
施術前に身体の状態を確認し必要な対応について説明を実施いたします。
ひとりひとりのライフしスタイルに合わせ内容の提案、施術計画をたて皆様のニーズに応えていきます。
施術だけでなく、日常生活のなかで意識すべきこと(ストレッチなどのセルフケア)についても指導をしていき、皆様の健康維持の手助けをしていきたいと考えています。
予防のための施術内容もありますので、おからだの不調を感じる際はお気軽に当整骨院にお問い合わせください!
柔道整復師 小林